10/23〜10/25 熊本競輪FⅡ
- 開催期間
- ~
- レース名
- 熊本競輪FⅡ
出場選手
翌日の予想紙(コンドル新聞)の無料ダウンロードはこちら
※前日夜に更新しています!
◎本郷 雄三(熊本)27才 99期生
初のS級を目前にして、体調を崩した事で一期限りで陥落、それから1年間はどん底を味わったが、年齢が近い松川高大・野口大誠と一緒に練習する事で、眠っていた素質に火が点き、現時点のパワーは、99期の出世頭、小松崎大地に匹敵する物凄さ。今回のノルマはパーフェクトV。
◎寺崎 祐樹(熊本)28才 97期生
差脚1本で来期は初のS級を射止めに、争い事が嫌いな、平和を好むレーサー。もっと我を出して、位置を主張するか、目標不在の時は番手に競り込む事も、S級に定着するためには必要なのかも。今回は、後輩、本郷の番手で、狙うは地元ばかりで2度目の優勝。
◎片岡 迪之(岡山)28才 93期生
名レーサー克己(42期引退)を父に持つサラブレッドは、恵まれた環境に育った事で、厳しさが足らず、凄い素質を埋もれさせたままなのは残念としか。親戚で兄弟子に成る岩津裕介(87期)に、一から鍛え直して貰えば、今からでも遅くない。先行主体のパワーレーサー。
◎安東 英博(大分)35才 87期生
努力という言葉が、これ程ピッタリのレーサーはいない、大分輪界を代表する根性マン。再起不能説まで流れた大怪我を克服しただけでなく、大分支部の副支部長としても頑張り、短い時間に集中して練習した成績が今期の活躍、9月2日の大垣決勝では見事に優勝。
◎後藤 彰仁(岐阜)30才 92期生
加藤慎平(81期)が立ち上げた「闘心会」に属し、徹底先行で売り出したが、現在は離れて独自の練習をやる事で、自力を徐々に減らして、追い込み主体にチェンジ、それで成績は安定した事で、来期はS級に戻れそうとの事。今回は捌くより捲りを応用する。
◎四宮 哲郎(京都)42才 71期生
外見には似合わず、落車・失格を怖れぬ闘志で、S級を長い間張っていたが、それで体はガタガタになったのか、信じられぬぐらい伸びなくなり、番手をキープしても、追走一杯か、離れていたが、期が新しくなり、本来の切れが戻ったのは事実。
◎奥平 充男(京都)44才 93期生
年齢制限が撤廃になった事で最高齢で競輪学校に合格した、本物のサイクリスト。ダッシュを生かした先行捲りでS級に君臨していたが、落車の怪我でA級に甘んじているが、真面目なので練習だけはきっちりやっているので、そろそろ復活の頃かも。
◎光畑 政志(岡山)35才 84期生
兄貴と慕う星島太(66期)と行動を共にする事で、地味でもS級に在籍してたが、怪我と故障には勝てず、A級でも苦労していても理論家なので、あきらめてないのは救い。熊本はどちらかと言えば好きで好走しているので、片岡迪之の番手はゆるめない。
◎小磯 知也(徳島)41才 76期生
ライン大事に走るスタイルは不変なので、時として位置が遠くなり、力を余したままで終わる事があっても、全て力不足で済ますお人好しだが、今期は、やる気になって練習しているのか、捲りを復活させる事で復調の一途、人気薄の時は要注意。
班別 | 氏名 | 年令 | 期別 | 脚質 | |
---|---|---|---|---|---|
A級 | 1 | 廣田 一成 | 36 | 88 | 差 |
1 | 寺崎 祐樹 | 28 | 97 | 差 | |
1 | 本郷 雄三 | 27 | 99 | 捲 | |
2 | 大窪 輝之 | 44 | 72 | 差 | |
2 | 佐藤 隆紀 | 28 | 97 | 差 | |
チャレンジ | 松本 哲也 | 43 | 69 | 差 | |
田中 賢二 | 44 | 70 | 差 | ||
3 | 宮本 保孝 | 43 | 73 | 差 | |
3 | 本島 泰康 | 26 | 97 | 先 |
番号 | 班別 | 氏名 | 年令 | 県別 | 期別 | 脚質 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 工 正信 | 52 | 広島 | 55 | 差 |
2 | 1 | 大矢 勝也 | 48 | 大阪 | 57 | 差 |
3 | 1 | 四宮 哲郎 | 42 | 京都 | 71 | 差 |
4 | 1 | 西浦 仙哉 | 41 | 三重 | 73 | 捲 |
5 | 1 | 神開浩士郎 | 41 | 福岡 | 73 | 差 |
6 | 1 | 沖 健一 | 43 | 高知 | 75 | 差 |
7 | 1 | 小磯 知也 | 41 | 徳島 | 76 | 差 |
8 | 1 | 光畑 政志 | 35 | 岡山 | 84 | 差 |
9 | 1 | 隅 直幸 | 37 | 山口 | 84 | 差 |
10 | 1 | 小塚 潤 | 36 | 愛知 | 86 | 差 |
11 | 1 | 安東 英博 | 35 | 大分 | 87 | 差 |
12 | 1 | 内山 拓 | 32 | 福岡 | 88 | 捲 |
13 | 1 | 廣田 一成 | 36 | 熊本 | 88 | 差 |
14 | 1 | 秋山 貴宏 | 34 | 佐賀 | 89 | 捲 |
15 | 1 | 後藤 彰仁 | 30 | 岐阜 | 92 | 差 |
16 | 1 | 山原 務 | 30 | 香川 | 92 | 先 |
17 | 1 | 奥平 充男 | 44 | 京都 | 93 | 先 |
18 | 1 | 片岡 迪之 | 28 | 岡山 | 93 | 捲 |
19 | 1 | 青木 康貴 | 30 | 岐阜 | 96 | 先 |
20 | 1 | 寺崎 祐樹 | 28 | 熊本 | 97 | 差 |
21 | 1 | 中野 智公 | 26 | 和歌山 | 99 | 差 |
22 | 1 | 本郷 雄三 | 27 | 熊本 | 99 | 捲 |
23 | 1 | 黒川 渉 | 27 | 滋賀 | 103 | 先 |
24 | 2 | 平田 哲也 | 49 | 兵庫 | 59 | 差 |
25 | 2 | 高嶋 一朗 | 48 | 岡山 | 62 | 差 |
26 | 2 | 内村 哲也 | 47 | 山口 | 62 | 差 |
27 | 2 | 檀 雄二 | 47 | 福岡 | 66 | 差 |
28 | 2 | 小野 祐作 | 42 | 岡山 | 72 | 差 |
29 | 2 | 大窪 輝之 | 44 | 熊本 | 72 | 差 |
30 | 2 | 吉本 将 | 39 | 徳島 | 81 | 差 |
31 | 2 | 高野 輝彰 | 39 | 愛知 | 83 | 差 |
32 | 2 | 萩原 大 | 35 | 三重 | 86 | 差 |
33 | 2 | 石田 將剛 | 34 | 和歌山 | 87 | 差 |
34 | 2 | 浅野 将弘 | 33 | 岐阜 | 90 | 捲 |
35 | 2 | 西村 尚文 | 32 | 鹿児島 | 91 | 捲 |
36 | 2 | 寺田 信彦 | 26 | 大分 | 92 | 差 |
37 | 2 | 蓮井 祐輝 | 32 | 香川 | 93 | 自 |
38 | 2 | 岡崎 祥伍 | 26 | 岐阜 | 97 | 先 |
39 | 2 | 佐藤 隆紀 | 28 | 熊本 | 97 | 差 |
40 | 2 | 川上 修平 | 37 | 高知 | 99 | 差 |
41 | 2 | 東 隆之 | 28 | 宮崎 | 100 | 先 |
43 | 2 | 友永 龍介 | 24 | 山口 | 101 | 先 |
44 | 2 | 佐藤 健太 | 27 | 福岡 | 101 | 捲 |
45 | 2 | 斎藤 敦 | 29 | 大阪 | 103 | 先 |
46 | 2 | 岸川 哲也 | 29 | 大阪 | 105 | 先 |
番号 | 班別 | 氏名 | 年令 | 県別 | 期別 | 脚質 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 竹元 太志 | 19 | 福岡 | 107 | 先 |
2 | 3 | 眞鍋 伸也 | 35 | 香川 | 85 | 自 |
3 | 3 | 高田 大輔 | 26 | 岡山 | 97 | 自 |
4 | 3 | 山田 哲也 | 33 | 愛知 | 99 | 先 |
5 | 3 | 服部 正継 | 37 | 岐阜 | 85 | 差 |
6 | 宮本 忠典 | 50 | 山口 | 55 | 捲 | |
7 | 大森 績 | 52 | 愛媛 | 59 | 差 | |
8 | 松本 哲也 | 43 | 熊本 | 69 | 差 | |
9 | 3 | 加藤 正法 | 26 | 愛知 | 86 | 先 |
レース展望
A級1・2班戦展望
13日に終了した65周年記念の後は、千葉記念(GⅢ)、佐世保(FⅠ)の場外発売と連動してスタートするFⅡ戦は、佐世保の最終日と大垣記念(GⅢ)との併売。ご来場のファンは、くれぐれも車券購入は、お間違いなきようにお楽しみいただければ幸いに存じます。
A級1・2班戦の主役は、体調が良くなると同時に突然開眼した本郷雄三(熊本)、そのパワーは一緒に練習してる松川高大(94期)以上なら、余程のアクシデントでも生じない限り3連勝は決定的。後は早く2度目の優勝が欲しい寺崎祐樹(熊本)に、根性の安東英博(大分)。中部からは、先行・捲りから追い込みに転向した後藤彰仁(岐阜)、前で頑張るのは捲り主戦の西浦仙哉(三重)、後位は、勝負強い小塚潤(愛知)。近畿は、本格的にS級復帰を目指す事にした、何をやっても力強い奥平充男(京都)には、S級下がりの巧者四宮哲郎(京都)。瀬戸内は、若いし、これからのヤング片岡迪之(岡山)を先頭に、先輩光畑政志(岡山)が番手で、立ち直り著しい小磯知也(徳島)が3番手を固める布陣。
他の1班は、年齢から来る衰えは隠せない工正信(広島)、大矢勝也(大阪)は、予選でも大苦戦。復活が待たれるのは、S級でも通用してた神開浩士郎(福岡)。沖健一(高知)は、気持ちは健在なので人気薄の時は、2・3着には狙えるレーサー。堅実隅直幸(山口)は、準決進出の有力候補。捲りの内山拓(福岡)に秋山貴宏(佐賀)は実力、実績なら、決勝でも狙える復活が待たれる自力型。廣田一成(熊本)は地の利を活かす。山原務(香川)、青木康貴(岐阜)は、予選・一般戦ではの捲り屋。初1班の中野智公(和歌山)は、前々に攻め抜く闘志のヤングマン。
本郷 雄三選手
寺崎 祐樹選手
チャレンジ戦展望
7月末に当地戦を走ってる107期のルーキー竹元太志(福岡)、デビュー戦の武雄が、1①で惜しくも優勝は逸したが、2戦目の熊本では、準決こそ僅差の3着に甘んじたが、決勝は勝負強さを発揮して、1③の初優勝。続く佐世保を完全V、4場所目の高松は1①の安定感はズバ抜けており、内容も、積極性を増し特別昇班へまっしぐら。師匠は福岡支部長、藤田剣次(85期)、高校は名レーサーを続々輩出してる佑誠高校。体力にも恵まれており、努力すれば、S級で活躍する器。今回のメンバーなら3連勝は決定的。
もう一人のルーキー原口昌平(福岡)、荒削りだが楽しみな素材。所在は博多で、師匠は八尋英輔(89期)、小倉がホームバンク。自在の眞鍋伸也(香川)に、降班の自力型山田哲也(愛知)に、和歌山から古里に戻った高田大輔(岡山)が、優勝候補。
原口 昌平選手
竹元 太志選手
初心者の方へ
熊本競輪場東門から入って左手のサービスセンター内インフォメーションコーナー(ビギナーズルーム)では、競輪に関するレクチャーを行っております。
いつでも、お気軽にお尋ねください!元競輪選手が詳しく丁寧にご説明いたします。
若者、ファミリー、女性、初心者の方、大歓迎です!
インフォメーションコーナーの場所はこちらです。GoogleMap
スマートフォン用熊本競輪ARアプリについて
下記のリンクからからダウンロードしてお楽しみください。
iPhone/iPad用 iTunes AppStore URL: http://itun.es/jp/YMhWH.i
Android用 GooglePlayストアURL: http://bit.ly/R5lnN5
アプリ搭載選手
合志正臣 / 西川親幸 / 中川誠一郎 / 松川高大 / 服部克久
3D合志正臣選手
■熊本競輪ARアプリの楽しみ方
○通常モード
競輪選手のコミカルな3Dキャラクターが出現します。
カメラボタンで選手のキャラクターを撮影できます。
取った写真をFacebookに投稿できます。
○熊本競輪場ARモード
画面左上の「SP」ボタンをタップし、熊本競輪場に設置されている選手等身大パネルのARマーカーを写すと、超レアものの選手アニメーションをみることができます。