競輪場行きの無料シャトルバスが中止しているため、公共交通機関やお車でお越しください。


場内に入ったらまずは、無料で配布されている出走表をお取りください。すべてはここから始まります!


出走表を見る
出走表の見方を知ることはすごく重要。
車券的中の第一歩です。出走表は無料で配布されています。
枠番 | 車番 | 色別 | 班別 | 選手名 | 年齢 | 登録地 | 期別 | ギヤ | 今回成績 | 得点 連対率 |
決まり手 | BK | 前回成績 前々回成績 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃 | 捲 | 差 | ク | |||||||||||||
1 | ① | 白 | 1 | 競輪太郎 | 41 | 愛知 | 70 | 3.92 | ![]() |
88.11 .346 |
0 | 1 | 5 | 3 | 0 | F2 松坂 727 F2 大垣 535 |
2 | ② | 黒 | 1 | 熊本二郎 | 37 | 熊本 | 75 | 3.85 | 3 ![]() |
82.20 .750 |
9 | 6 | 3 | 0 | 14 | F1 奈良 183 F1 小倉 141 |
- 枠番
- 9車の場合、出場選手を6つに分けます。
枠番で予想することもできます。
- 班別
- 過去の成績から格付けされた階級のことです。
- 期別
- 日本競輪学校の卒業期別のことです。
- ギヤ
- 自転車の大小ふたつのギヤの歯数の比率。
倍数が大きいと踏み込みに力が必要になります。
- 今回成績
- 開催中の成績。
は選抜。
は特選。
- 得点
- レースとランクにより得られる点数。
高いほど成績がよい。
- 連対率
- 出走したレースのうち1着、2着に入着すること。
- 決まり手
-
- 逃げ
- はじめから逃げる!
- 捲くり
- 残り半周から追い上げ!
- 差し
- 直線で先頭を差す!
- マーク
- 惜しくも2着になること
- BK
- バックストレート線を先頭で通過した回数。
オッズを見る
本命狙いか。大穴狙いか。
最も力があるものが勝つとは限らないから面白い。
オッズは配当金を示す、とても重要な情報です。オッズが低いほど人気があり(本命)、逆に高いと人気がない(大穴)ということになります。
オッズを比較して、投票をする金額を考えるのも、競輪の面白さのひとつです。

投票カードに記入して、いよいよ車券購入へ。
窓口に投票カードを提出するか、発売・払い戻し機に記入した投票カードを入れれば車券が買えます。




スマホアプリで予想も簡単!
- Keirin.jp
オフィシャルアプリ - レースの結果や
人気のオッズなど
予想に役立つ情報がたくさん!
賭式を知ろう
レースの展開を読み、上手に車券を選ぶ。
賭式選びは勝負のポイント。
競輪の賭式は全部で7種類あります。賭式選びは勝負の分かれ道。
きちんと理解して車券を選べば、勝負も一層楽しめます。
競輪のスタンダードな賭式は、1着と2着の選手を当てる2連勝単式。
そして高配当を期待するなら、1着、2着3着を当てる3連単。
気軽に選ぶなら2枠複です。上手に自分に合った賭式を選んで予想を的中させましょう。



ラインを読む
ラインとは、選手がチームを組んで走ること。
レース展開の要となるラインの読み方を覚えよう。
- ラインを組んで戦う
- 競輪では各選手が個々の脚質に応じ、全力を発揮して勝利を得るために、他の選手と連携します。
- ライン同士の壮絶な戦い
- 一人の選手をぬくよりも、複数の選手で組んだラインを抜き去るのは大変なこと。選手たちがラインを組むもう一つの理由は、他のラインに対抗するためです。レース終盤まではライン同士による壮絶な戦いが繰り広げられます。
そして、最後の個人対個人の壮絶な戦い。競輪は、ラインがあるから奥深く、最初から最後までレースから目が離せないのです。 - ラインの組み方
- 普段から一緒に走ることの多い選手とタッグを組めば、お互いのクセやタイプを理解し、サポートし合えるので強固なラインを築くことができます。そのため、ラインは登録地の近い身近な選手と組むのが基本です。
![←絆が強い [同じ競輪場の仲間] [同じ県] [同じ地区] [近隣地区] 絆が弱い→](http://www.kumamotokeirin.jp/wp-content/themes/keirin/images/img_line.png)




久留米競輪場で熊本主催の本場競輪が行われています。
ぜひ、久留米競輪場でレースを楽しんでください!